洗練された読書空間 - 心を育む本の世界

多文化教育の新たな扉を開く!『アメリカ多文化教育の理論と実践』で多様性を肯定する教育とは?

アメリカ発、多様性を肯定する教育の理論と実践

多文化共生や多様な価値観の尊重がますます重要視される現代において、教育の現場は大きな転換点を迎えています。そんななかで注目されているのが、ソニア・ニエト氏著『アメリカ多文化教育の理論と実践 多様性の肯定へ』です。


本書の特徴


なぜ多文化教育なのか?

世界がますますグローバル化し、多様性が教育の最前線で取り上げられる今、多文化教育は単なる理論ではなく、実践的なアプローチとして注目されています。本書では、多様な人種、文化、言語的背景を持つ子どもたちがそのアイデンティティを肯定しながら学べる教育を『肯定的多様性教育』として提唱。

本書が提供するもの


教育に携わるすべての人へ

「多様性の否定が差別や偏見を生む」という現実を踏まえ、本書は多文化教育を通じてより良い未来を作るための道標となります。学術的な深さだけでなく、実務的なヒントも満載の本著は、教員・教育研究者はもちろん、保護者や教育政策に携わる方々にも大きな示唆を与えることでしょう。

入手はこちらから → 明石書店 / ISBN:9784750329215

読者のあなたも多文化教育の可能性に触れてみませんか?


多文化教育の理論と実践の展開用語»,EXPECTATION OF VACATION-ALTERNATIVE FOR CULTURALLY DIVERSE LIFE

本の詳細 ISBN 978-4750-3292-15 著者・訳者

著者: ソニア・ニエト 監訳: 太田 晴雄 訳者: フォンス智江子 高藤 三千代

出版

出版社: 明石書店 発売年月: 2009年1月 サイズ: 863P/20cm ジャンル: 教育学

原タイトルおよび番号

原タイトル: Affirming diversity 原著第4版

その他

元サブタイトル: アメリカ・Tabunkakyoiku no Rontori to Jitsusenta Yoshoshosetsu Shininko Mondai Sekaijin Kenmonundoashiyo 69 (世界人権問題叢書69) 登録日: 2013/04/06