臨床現場で即活用!肝・胆・膵疾患治療の最新エビデンス集
臨床に直結!肝・胆・膵疾患治療のエビデンス集
肝臓・胆嚢・膵臓の疾患は多岐にわたり、日々の診療で的確な判断が求められます。そんな現場の医師や医療スタッフに向けた必携のリファレンスブックが登場しました。
『臨床に直結する肝・胆・膵疾患治療のエビデンス』とは?
- 編集者:跡見裕、上村直実、白鳥敬子、正木尚彦
- 出版社:文光堂
- 出版年月:2007年10月
- ページ数/サイズ:390ページ/26cm
この書籍は、その名の通り「臨床にすぐ役立つエビデンス」を厳選し、実践的な視点でまとめられています。肝・胆・膵疾患の最新知見と実例が豊富に掲載され、診療の現場ですぐに活用できる内容です。
本書の特徴
- ベッドサイドでの活用に最適:複雑な理論ではなく、すぐに使える治療指針とエビデンスが紹介されています。
- 多彩な専門医の編集陣:経験豊富な編集者たちが現場のニーズに応えて構成。
- 幅広い疾患カバー:肝炎、肝硬変、胆石症、膵炎、膵癌など臨床で頻出する疾患に対応。
こんな方におすすめ
- 肝臓・胆嚢・膵臓疾患の診療に携わっている医師、看護師
- 研修医や専門医を目指す医学生・若手医療従事者
- 最新のエビデンスをもとにした確かな治療方針を学びたい方
最後に
2007年の刊行から時間が経過しているものの、基本的かつ確かなエビデンスを理解するための良書として評価されています。日常診療の強力なサポートとしてぜひ手元に置きたい一冊です。
詳細や購入は書店またはオンラインショップでご確認ください。