「考え、議論する道徳」で子供の思考力を育む!小学校5・6年生向け授業展開の秘訣
「考え、議論する道徳」で子供の思考力を育む!小学校5・6年生向け授業展開の秘訣
道徳教育の新しい風
近年、道徳教育の在り方が大きく変わろうとしています。従来の「教え込む」スタイルから、子供たち自身が「考え、議論する」ことを重視する方向へとシフトしているのです。そんな中、学事出版から発売された『全時間の授業展開で見せる「考え、議論する道徳」 小学校5・6年本』は、この新しいアプローチを具体的に実践するための指南書として注目を集めています。
本書の特徴
本書は、山中伸之氏を編集代表とし、駒井康弘氏と鎌田憲明氏が編著を務めています。126ページにわたって、小学校5・6年生向けの道徳授業の展開方法を詳細に解説しています。
主なポイント
- 全時間の授業展開: 各授業の流れを具体的に示し、教師がすぐに実践できる内容となっています。
- 思考力と議論力の育成: 子供たちが自ら考え、議論する力を養うための工夫が随所に散りばめられています。
- 実践例の豊富さ: 実際の授業で使える事例が多数掲載されており、教師の負担を軽減します。
教育関係者必見の一冊
本書は、道徳教育に携わる教師や教育関係者にとって、非常に有益な情報が満載です。特に、新しい教育方針に対応した授業展開を模索している方には、必読の書と言えるでしょう。
購入情報
- ISBN: 9784761923785
- 出版社: 学事出版
- 出版年月: 2018年01月
- サイズ: 126ページ、26cm
ぜひこの機会に、『全時間の授業展開で見せる「考え、議論する道徳」 小学校5・6年本』を手に取り、子供たちの思考力と議論力を育むための新しい道徳教育を実践してみてください。
ISBN: 978-4-7619-2378-5 編集代表: 駒井康弘 編著: 鎌田憲明 出版社: 学事出版 出版年月: 2018年01月 サイズ: 126P26cm 教育≫学校教育[小学校道徳科]ゼンジカンノジユギヨウテンカイデミセルカンガエギロンスルドウトク 登録日: 2018/01/26